前回の記事の効率は嘘。もう一度言います。
前回の記事の効率は嘘
実は分圧やら何やらの不具合で予想以上に充電してしまってたようです。
当然入力エネルギーが大きくなるので効率は落ちます。
前回の記事の効率を計算し直すと、実際は0.3%ほど低かったようです(◞‸◟)
(1.5%だったら1.2%とか言う意味です)
残念というかなんというか
まぁそんなわけでありまして
レールガンの点検をしていると、レール幅が、前方が小さく後方が大きくなってました(ハの字?逆ハの字?)
これじゃあ加速しにくいわけです。
他にもいろいろ壊れかけてたりしたんで修正。
早速発射
入力:1kJ スイッチ:サイリスタ

ではでは
前回の記事の効率は嘘
実は分圧やら何やらの不具合で予想以上に充電してしまってたようです。
当然入力エネルギーが大きくなるので効率は落ちます。
前回の記事の効率を計算し直すと、実際は0.3%ほど低かったようです(◞‸◟)
(1.5%だったら1.2%とか言う意味です)
残念というかなんというか
まぁそんなわけでありまして
レールガンの点検をしていると、レール幅が、前方が小さく後方が大きくなってました(ハの字?逆ハの字?)
これじゃあ加速しにくいわけです。
他にもいろいろ壊れかけてたりしたんで修正。
早速発射
入力:1kJ スイッチ:サイリスタ

初速435 m/s
出力12.7J
出力12.7J
残電荷222J
効率1.54%
あれ...........
おかしかったところ直したら効率1.5%超えてくれました。
もちろん今回は電圧計もちゃんとしています
前回の記事の偽記録は修正しなくても問題なかったようですね
そしてまーーーた撃ってから気づいたんですが
今度は弾速計がおかしいかもしれない
おかしいはおかしいでもいい方におかしい、つまり弾速計の表示よりも実際の初速の方が速かったかもしれないということです。
まだ本当のことはわかりませんが。
一応計算し直すと効率2%超えてたりしましたが、まだ”かもしれない”段階なのでなんとも言えません...
2%超えてたらいいなあ......ってかちゃんとした弾速計作ろう。今使ってんのは信用出来ないし
あれ...........
おかしかったところ直したら効率1.5%超えてくれました。
もちろん今回は電圧計もちゃんとしています
そしてまーーーた撃ってから気づいたんですが
今度は弾速計がおかしいかもしれない
おかしいはおかしいでもいい方におかしい、つまり弾速計の表示よりも実際の初速の方が速かったかもしれないということです。
まだ本当のことはわかりませんが。
一応計算し直すと効率2%超えてたりしましたが、まだ”かもしれない”段階なのでなんとも言えません...
2%超えてたらいいなあ......ってかちゃんとした弾速計作ろう。今使ってんのは信用出来ないし
ではでは