今のところ回生コイルガンの制作を一時中止していますが、どこまで作ったのか自分が忘れそうなので書いておきます。
まず、一番めんどくさがっていたフレーム類を大量に作りました。

これでも大まかなところしか作ってない上、作ってみてから発覚する設計ミスとかでまだまだ部品を作る必要があります...。
とにかく、大体の形にはなるので実験しやすくなりました。
フレームができたのでマガジンをはめてみました。
マガジンから弾を押し出すソレノイドとか。
マガジンと弾とバレルの位置を合わせる部品を3Dプリンタで作りました。

ついでにこの部品に光センサをつけて弾切れを検出できるようにしました。
白いと光センサが反応してしまう恐れがあったので中を黒く塗りました。


シャットダウン機能実装して遊んだりしました。まぁ安全に電源を切れるので実装して損はなさそう。
それと、試作マガジンから得られた問題点を改良した本番用の新しいマガジンを作り中です。

フレームに組み込んで発射できる条件は揃ったので撃ってみると
マガジンのバネの押す力が強くて弾を押さえつけちゃってるのが原因でうまく加速できてないみたいです。
というか発射できるのはまだ良い方で、そもそも弾を押し出せないというときのほうが多いです。
発射したらしたで、次の弾が上がってきたときソレノイドの押す部分を押さえつけちゃってソレノイドが戻らないという事態が発生しました。
というわけで、戻す用のソレノイドをもう一つ追加してみました。対象に配置してピンははんだ付けで合体...。

それに伴ってソレノイド周りやサブ基板の改造などを行いました。

確かに戻るようにはなったのですが、やはりどうしても押す力が足りないようでした。いろいろ調節したんだけどねぇ
パワーが足りないなら電圧をぶち込んでやろうということで、試しに定格の二倍の24Vで動作させてみました。
結果、かなり良好に動いてくれました。
問題点として、ソレノイドがかなり発熱することと、24Vを得るために別の昇圧回路が必要なことです。
発熱はまぁ......最短時間で動かせばなんとかなりそうだし、昇圧回路はスペース的な不安はあるけど多分大丈夫なのでまぁいけそうです。
これでうまくいかなかったらどうしようかね モーター使うかね
まず、一番めんどくさがっていたフレーム類を大量に作りました。

これでも大まかなところしか作ってない上、作ってみてから発覚する設計ミスとかでまだまだ部品を作る必要があります...。
とにかく、大体の形にはなるので実験しやすくなりました。
フレームができたのでマガジンをはめてみました。
マガジンから弾を押し出すソレノイドとか。
ぽんず@pons658
こんくらい動いてくれりゃいいだろ https://t.co/8ObRQ2ahyl
2018/08/28 18:49:25
マガジンと弾とバレルの位置を合わせる部品を3Dプリンタで作りました。

ついでにこの部品に光センサをつけて弾切れを検出できるようにしました。
白いと光センサが反応してしまう恐れがあったので中を黒く塗りました。


シャットダウン機能実装して遊んだりしました。まぁ安全に電源を切れるので実装して損はなさそう。
※OKが0Kになってるのは単純にミスぽんず@pons658
完全にノリでシャットダウン機能つけた https://t.co/f41Y4iZPfM
2018/09/08 18:27:22
それと、試作マガジンから得られた問題点を改良した本番用の新しいマガジンを作り中です。

フレームに組み込んで発射できる条件は揃ったので撃ってみると
まぁ発射できなくはないんだけど、威力が低すぎなんですわ、試射したときに16m/sくらい出てたのが5m/sくらいしか出てないんですよ。ぽんず@pons658
一応連射できたが… https://t.co/YUgevbvKWd
2018/09/10 22:50:55
マガジンのバネの押す力が強くて弾を押さえつけちゃってるのが原因でうまく加速できてないみたいです。
というか発射できるのはまだ良い方で、そもそも弾を押し出せないというときのほうが多いです。
発射したらしたで、次の弾が上がってきたときソレノイドの押す部分を押さえつけちゃってソレノイドが戻らないという事態が発生しました。
というわけで、戻す用のソレノイドをもう一つ追加してみました。対象に配置してピンははんだ付けで合体...。

それに伴ってソレノイド周りやサブ基板の改造などを行いました。

確かに戻るようにはなったのですが、やはりどうしても押す力が足りないようでした。いろいろ調節したんだけどねぇ
パワーが足りないなら電圧をぶち込んでやろうということで、試しに定格の二倍の24Vで動作させてみました。
結果、かなり良好に動いてくれました。
問題点として、ソレノイドがかなり発熱することと、24Vを得るために別の昇圧回路が必要なことです。
発熱はまぁ......最短時間で動かせばなんとかなりそうだし、昇圧回路はスペース的な不安はあるけど多分大丈夫なのでまぁいけそうです。
これでうまくいかなかったらどうしようかね モーター使うかね