ゴミ
2020年05月30日 12:34
2017年02月15日 22:57
秋月電子には秋葉原店の他に八潮店があるのをご存知でしょうか?
八潮店では通常の部品はもちろん、あまり売っていないような掘り出しモノもたくさん売っている非常に楽しいお店です。
そんな八潮店では毎年年始に福箱を販売しています。少し昔のことになってしまいますが、今回はその福箱を購入してみました。
福箱には
・3000円の福箱
・5000円の金の福箱
・10000円の白金福箱
があります(※2017年の話。2018年はレール福箱と言うものがあるようです。)ちなみに福"箱"のほかに500円の 福"袋"と言うものもあります。こちらは秋葉原店でも売っていたようです。
この中で私は3000円のノーマル福箱を買ってみました。

中身はざっとこんな感じ

使えそう&面白いと思ったものを紹介したいと思います
・WENS 33N デジタルオシロ+マルチメーター
八潮店で3000円で売っていますが、なんと3000円の福箱に入ってました(草
オシロとテスターが一体型になったようなものです。出先でオシロを使いたい時に役に立ちそうです。

・放射温度計
非接触で温度を測れるやつ。前から欲しいと思ってましたがまさかココで入手できるとは。

・金属探知&電力検出器らしい
名前のとおりです。遊べそう。
・データバンク
自分がまだ生まれてない時の商品のようなのでよくわかりませんが、メモ帳・時計みたいな感じでした。

・チップコンのリール
0.01uFや0.1uF、1uF、4.7uFがありました。サイズも容量もちょうどよく普通に使えそうです。

・500円の福袋
福箱の中に500円の福袋がまるまる一個入っていました。ジャンクな部品がたくさん入っていました。

面白そうなのはこの辺でしょうか。この時点で既に元が取れてるくらいです。
あとは、まぁ覚悟はしてましたが在庫処分品(いわゆるゴミ)も少々ありました。
なんだかんだでかなり楽しめたので良かったと思います。
自分は購入していませんが、5000円、10000円の福箱も相応のモノが入っていたと聞きます。
実は開店して初日は店にいかず、Twitterでどんなものが入っていたかなどの情報を確認していました。このため500円の福袋が入っていることもわかっていたので二重購入が防止できました。
それと去年は初日の開店直後で福箱売り切れ状態でしたが、今年は2日目、3日目以降も在庫があったようです。
福箱と同時にセメント抵抗詰め合わせ(200円)もあったので購入しました。

これは2017/2/12現在も在庫があるようでした。
それから数週間後、再び八潮に行くとまた面白いものが入荷しています




で、P-16とP-09がジャンクで出てるじゃないですか
1300円の正常動作品と、隣に10円の動作未確認・画面割れ品がありました。
ほとんどが画面割れ品の中、棚をよく探してみると割れてないものがありました(???)

それを購入して動かしてみると

なんと正常動作。しかし電池端子が錆びてたり、折れてなくなってたりとそれなりの欠陥があります。
まぁこの値段で買えれば文句はないです。画面が割れたものから部品を移植してやってもいいですね。
これらのテスターはちょっとした改造ができるらしいのでいじってみたいです。
八潮店では通常の部品はもちろん、あまり売っていないような掘り出しモノもたくさん売っている非常に楽しいお店です。
そんな八潮店では毎年年始に福箱を販売しています。少し昔のことになってしまいますが、今回はその福箱を購入してみました。
福箱には
・3000円の福箱
・5000円の金の福箱
・10000円の白金福箱
があります(※2017年の話。2018年はレール福箱と言うものがあるようです。)ちなみに福"箱"のほかに500円の 福"袋"と言うものもあります。こちらは秋葉原店でも売っていたようです。
この中で私は3000円のノーマル福箱を買ってみました。

中身はざっとこんな感じ

使えそう&面白いと思ったものを紹介したいと思います
・WENS 33N デジタルオシロ+マルチメーター
八潮店で3000円で売っていますが、なんと3000円の福箱に入ってました(草
オシロとテスターが一体型になったようなものです。出先でオシロを使いたい時に役に立ちそうです。

・放射温度計
非接触で温度を測れるやつ。前から欲しいと思ってましたがまさかココで入手できるとは。

・金属探知&電力検出器らしい
名前のとおりです。遊べそう。
・データバンク
自分がまだ生まれてない時の商品のようなのでよくわかりませんが、メモ帳・時計みたいな感じでした。

・チップコンのリール
0.01uFや0.1uF、1uF、4.7uFがありました。サイズも容量もちょうどよく普通に使えそうです。

・500円の福袋
福箱の中に500円の福袋がまるまる一個入っていました。ジャンクな部品がたくさん入っていました。

面白そうなのはこの辺でしょうか。この時点で既に元が取れてるくらいです。
あとは、まぁ覚悟はしてましたが在庫処分品(いわゆるゴミ)も少々ありました。
なんだかんだでかなり楽しめたので良かったと思います。
自分は購入していませんが、5000円、10000円の福箱も相応のモノが入っていたと聞きます。
実は開店して初日は店にいかず、Twitterでどんなものが入っていたかなどの情報を確認していました。このため500円の福袋が入っていることもわかっていたので二重購入が防止できました。
それと去年は初日の開店直後で福箱売り切れ状態でしたが、今年は2日目、3日目以降も在庫があったようです。
福箱と同時にセメント抵抗詰め合わせ(200円)もあったので購入しました。

これは2017/2/12現在も在庫があるようでした。
それから数週間後、再び八潮に行くとまた面白いものが入荷しています




で、P-16とP-09がジャンクで出てるじゃないですか
1300円の正常動作品と、隣に10円の動作未確認・画面割れ品がありました。
ほとんどが画面割れ品の中、棚をよく探してみると割れてないものがありました(???)

それを購入して動かしてみると

なんと正常動作。しかし電池端子が錆びてたり、折れてなくなってたりとそれなりの欠陥があります。
まぁこの値段で買えれば文句はないです。画面が割れたものから部品を移植してやってもいいですね。
これらのテスターはちょっとした改造ができるらしいのでいじってみたいです。
2017年01月25日 22:45
ネットで公開されている自作レールガンの中でも、自分の作るレールガンは小型で簡易的な(お粗末な)部類の物だと思いますが、これをさらに簡単にできるかと思い試作してみました。

サイズは大体5cm程度です。
レールは入手が簡単でしかも安いVVFケーブルの芯線を使用しました。レールは撃つと損傷し交換することもあるので安価なのは重要ですね。
今回は平角銅線が手に入ったのでオーグメントコイルに使用してみましたが普通PEWとかでもいいと思います。
あとは適当なアクリルやネジで構成されてます。
よく見ると穴の開ける位置をミスってしまってガタガタになってます。恥ずかしいのでよく見ないでください。
450Jくらいで試射してみましたが結果は全然駄目でした。効率1.5%くらい
う~ん?

サイズは大体5cm程度です。
レールは入手が簡単でしかも安いVVFケーブルの芯線を使用しました。レールは撃つと損傷し交換することもあるので安価なのは重要ですね。
今回は平角銅線が手に入ったのでオーグメントコイルに使用してみましたが普通PEWとかでもいいと思います。
あとは適当なアクリルやネジで構成されてます。
よく見ると穴の開ける位置をミスってしまってガタガタになってます。恥ずかしいのでよく見ないでください。
450Jくらいで試射してみましたが結果は全然駄目でした。効率1.5%くらい
う~ん?
2016年08月13日 22:28
多段式レールガンを作りました。方式はいつもどおりソリッド高オーグメント針金アーマチャです
携行型レールガンに搭載するレールガンの構造試験と多段式の試験を兼ねています
撃ったあとの写真しか撮ってません
片側共通レールの3段式です。オーグメントは共通レール側に接続してあります。
全長10cm 1段2cmです

1段200J*3段で合計600J入力です
音的にも見た目的にも音速を超えているようですがどうも弱いみたい
一回分解してレールを見てみました
3段式なので3箇所損傷跡がありますね

何度か試し撃ちをした後に、今度は弾速計をセットして速度測ったんですよ
そしたらヒビ入ってお亡くなりになった

まぁ2.5mmアクリルだからね、しょうがないね
でもアクリルの厚さだけのせいじゃなくて
1段目で発生したプラズマが2段目で通電、アーマチャとレールに隙間ができたままになりさらにプラズマが発生
そしてその圧力でやられたというのもあると思います(思います)
それと2段目や3段目が放電しない時も結構あったので改善していきたいところです
不安定だったので多段化やめるかもわからんね
一応初速は測れたので計算してみると

弱すぎィ!ただ初速に関しては爆発したから仕方ないと思われる
音速出したとしても効率1.2%ですよ流石にゴミすぎですよねぇ
話し変わるんですがNT用レールガンで、インダクタつけたりオーグメントの巻き数変えたり...など色々して効率あげようとしてたんですが
結果:何もしない方が強い
工夫してみた方は効率1%台で何もしなければ軽々2.5%以上出るんですよね(今回最高で2.95%くらいでました
これもうわかんねぇな
携行型レールガンに搭載するレールガンの構造試験と多段式の試験を兼ねています
撃ったあとの写真しか撮ってません
片側共通レールの3段式です。オーグメントは共通レール側に接続してあります。
全長10cm 1段2cmです

1段200J*3段で合計600J入力です
音的にも見た目的にも音速を超えているようですがどうも弱いみたい
一回分解してレールを見てみました
3段式なので3箇所損傷跡がありますね

何度か試し撃ちをした後に、今度は弾速計をセットして速度測ったんですよ
そしたらヒビ入ってお亡くなりになった

まぁ2.5mmアクリルだからね、しょうがないね
でもアクリルの厚さだけのせいじゃなくて
1段目で発生したプラズマが2段目で通電、アーマチャとレールに隙間ができたままになりさらにプラズマが発生
そしてその圧力でやられたというのもあると思います(思います)
それと2段目や3段目が放電しない時も結構あったので改善していきたいところです
不安定だったので多段化やめるかもわからんね
一応初速は測れたので計算してみると

弱すぎィ!ただ初速に関しては爆発したから仕方ないと思われる
音速出したとしても効率1.2%ですよ流石にゴミすぎですよねぇ
話し変わるんですがNT用レールガンで、インダクタつけたりオーグメントの巻き数変えたり...など色々して効率あげようとしてたんですが
結果:何もしない方が強い
工夫してみた方は効率1%台で何もしなければ軽々2.5%以上出るんですよね(今回最高で2.95%くらいでました
これもうわかんねぇな
2016年04月07日 19:36
もう春休み終わっちゃうね
春休みはNT京都言った以外何もしてなくて寂しかったのでなんとなくレールガン撃ちました
んで、よしひさがポリカに撃ってみてとか言うから撃ってみました
まずはポリカではなくアクリルから
アクリル:厚さ3mm
入力:480J
推定出力:約10J

簡単に割れました
同じ条件でポリカーボネートに撃ってみます。

すこーーし跡がついただけで全然平気です。さすがです。
入力を3.4kJにして撃ってみます。
推定出力:50~60J



やっと歪みました
それでも貫通しないポリカ強すぎィ!
1.6mmポリカが発掘されたのでこいつも撃つ

貫通しました。
今度はアルミに撃ってみます。
厚さは2mmです。


貫通はしませんでしたが大きく歪んでます。
それで弾がアルミにめり込んでます。
もう少しで貫通しそうです。
春休みはNT京都言った以外何もしてなくて寂しかったのでなんとなくレールガン撃ちました
んで、よしひさがポリカに撃ってみてとか言うから撃ってみました
まずはポリカではなくアクリルから
アクリル:厚さ3mm
入力:480J
推定出力:約10J

簡単に割れました
同じ条件でポリカーボネートに撃ってみます。

すこーーし跡がついただけで全然平気です。さすがです。
入力を3.4kJにして撃ってみます。
推定出力:50~60J



やっと歪みました
それでも貫通しないポリカ強すぎィ!
1.6mmポリカが発掘されたのでこいつも撃つ

貫通しました。
今度はアルミに撃ってみます。
厚さは2mmです。


貫通はしませんでしたが大きく歪んでます。
それで弾がアルミにめり込んでます。
もう少しで貫通しそうです。
人気記事
Twitter
Youtube
Youtubeチャンネルです。実験動画等上げています。よろしければチャンネル登録お願いします。
語彙
- 3Dプリンタ
- 555
- 7セグ
- DRSSTC
- FBT
- IGBT
- LCD
- LEDキューブ
- LG
- Mbed
- MIDI
- MIDIインタラプタ
- MOSFET
- NT京都
- PC
- PFC
- PIC24
- PWM
- QCW
- SSTC
- unicraft
- USB
- VVVFインバータ
- VVVFカート
- WS2812B
- ZVSドライバー
- アクリル
- インタラプタ
- インバータ
- オシロスコープ
- ゲートドライバ
- コイル
- コイルガン
- コンバータ
- ゴミ
- サイリスタ
- シミュレータ
- ステッピングモータ
- ソレノイド
- チャーリープレクシング
- テスラコイル
- ネタ
- バッテリー
- パワーLED
- フェイズシフト
- プリント基板
- ベクトル制御
- ポリカーボネート
- マイコン
- マガジン
- ランプ波
- レールガン
- 三相誘導電動機
- 分解
- 回生型コイルガン
- 基板
- 学習型コイルガン
- 実用
- 弾速計
- 彼岸花
- 携行型レールガン
- 日記
- 昇圧チョッパ
- 缶クラッシャー
- 自動装填装置
- 誘導加熱
- 赤外線通信
- 降圧チョッパ
- 電光掲示板
- 電子工作
- 電流計
- 電源
- 電磁波マイク
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント